【アトピー・咳(喘息)・花粉症】

ブログ

『アトピー』『咳(喘息)』『花粉症(アレルギー性鼻炎)』の相談者さんが急増しています😌

これらの症状は全く別のようで、しかし繋がっています🤔

現代医学的にも『アレルギーマーチ』と言われ、「花粉症がある方では、アトピーや喘息などの症状が出やすい」などといったように、今ある症状から引き続き別の症状まで引き起こしてしまう方はよく見かけます😓

この時期にこれらの症状が出る方に共通しているのが、『冷たい食べ物&飲み物』の摂り過ぎです🍨🍹🍧

漢方の世界では「肺ー大腸」は繋がっていて、「腸」が冷えると「肺」に症状が出るのですね😢

先日もアイスクリームを食べているそばから5歳の男の子が突然「咳」をしだしたのでお母さんびっくり⁉️

うちの薬局では『喘息』患者さんに『アイスクリーム』は禁忌‼️と常々お話しております🙇

また「アレルギー疾患」は「肺」の病氣と考えられているため、「乳製品」→カゼインというタンパク質が腸に負担をかけます🥛
「甘いもの」→身体を冷やし、依存体質に・・・
「冷たいもの」→腸を冷やすことは様々な病氣の温床(特に癌)に💦の全てを含むアイスクリームは
「咳」だけでなく「蕁麻疹やアトピー」「花粉症」などアレルギー症状を悪化させてしまう可能性があります😅


長年仕事後のアイスクリーム🍨を続けた結果、大腸癌になった有名な大統領もおりました。

かといって、異常な暑さが続くこの夏☀️

少しくらいは食べても良いですが、食べた後に咳や痒み、鼻水が出たら、「あぁ、アイス食べたからね〜」くらいの氣持ちでいられると、わざわざ病院へ駆け込む必要も無くなりますね😌

ちなみにこの時期におススメなのが、
スイカ🍉です😆
天然の「白虎湯」といわれるくらい、
熱を冷ます効果が強い漢方薬に例えられます😌

その他ウリ科やナス科の食品、キュウリ🥒ナス🍆トマト🍅といった、身体を冷やしてくれる夏野菜を食事に取り入れたり、季節のフルーツ桃🍑や梨🍐なども、熱を冷まし、潤いを与えてくれるのでおすすめです✨


『旬』の食べ物には意味がある😆しかし何事も適量を心がけましょう😊

毎日健康のために『ヨーグルト』を食べています♪という人ほど健康でない方をよく見かけますw

コメント