漢方相談

クスリに頼り過ぎない生活を応援する

「クスリに頼り過ぎない生活を応援する!」と言っておきながら、「なぜ漢方薬ならいいのか?」という質問をいただくことがあります。ここではその理由について説明します。

漢方薬の基本的な考え方

まず大前提としてお伝えしたいのは、「漢方薬」自体も本来は続けるものではないということです。体調を崩したとき、その「原因」に気づくための手段として『漢方相談』を行います。また、どうしても「すぐにその症状を和らげたい」という意志がある場合には、漢方をおすすめします。

漢方の定義

『漢方』とは、単に漢方薬を飲むだけではなく、食事や生活習慣を整えること(これを「食養生」と呼びます)を含むものです。これは、症状だけを考える「対症療法」ではなく、身体全体を診て不調を整えるアプローチです。

漢方薬の即効性

中には「葛根湯」のように、強いドーピング剤のような漢方薬も存在します。これらは即効性があり、もともと無闇に長期連用するものではありません。

個別対応の重要性

その方の症状や体質にぴったり合う漢方薬を選ぶことが重要です。これは、問診票に細かく回答していただき、その内容を正確に読み取ることで実現します。適切な漢方薬を使用し、食事や生活習慣を改善することで、驚くほど早く症状が軽減され、最終的には漢方薬なしでも生活できるようになる方も多く見てきました。

生活習慣の重要性

食事や生活を変えられない方は、漢方薬を続けることが多いです。漢方薬は副作用が少なく、ゆっくりと効いてくるものという考え方が変わることを目指しています。

漢方相談の流れ

  • STEP 1

    ご予約
    まずはご予約をお待ちしております♪
    ▶ TEL:0465-82-5890
    ▶ E-mail:farmacymiraido5890@gmail.com
    お電話またはメールにて、予約希望日(3つほど)をお伝えください。
  • STEP 2

    事前の問診表記入
    事前に問診表にご記入いただけると当日のご相談がスムーズになります♪
    問診票はこちら
  • STEP 3

    問診表の送付
    可能であれば問診表を撮影し、送っていただけると嬉しいです♪
    ▶ E-mail:farmacymiraido5890@gmail.com
    ※在庫がない漢方薬が必要な場合などお待たせしないために♪
  • STEP 4

    当日来店
    ご予約の日時にお越しください♪
    駐車場は薬局と道路を挟んだ向かい側の南側(海側、小田原側)でしたらどこに停めていただいても構いません♪
    お気をつけてお越しください。