(個人の見解であり、効能効果を実証するものではありません)
第3位 晶三仙(しょうさんせん)
『山査子(さんざし)』というフルーツが入った生薬サプリメント✨
本場の中華料理では、酢豚にパイナップルが入っているのを知っていますか❓好きじゃない〜という方も多いですが、あれ実は❗️お肉を柔らかくしてくれているんです✨同じような理屈で『山査子(さんざし)』というフルーツもお肉の消化を助けてくれるんです♪
お肉以外の食べ物でも、他に含まれる『麦芽(ばくが)』や『神麹(しんきく)』といった生薬成分が、炭水化物なども消化・分解を助けてくれる❗️生薬配合の「サプリメント」です✨
第2位 加味平胃散(かみへいいさん)
晶三仙の消化を助ける成分にさらに、食欲不振や胃のもたれ、下痢など消化器症状を改善する生薬もプラスされた、こちらは歴とした「漢方薬」です😌
年末年始の忘年会&新年会シーズン到来❗️飲み会の後、ついつい〆のラーメン屋に吸い込まれてしまう🍜そんな時に、この漢方薬のおかげで不思議と翌朝胃もたれもせず、翌日もまた飲み会&〆のラーメン・・・無限ループを可能にする漢方薬です🤣
第1位 三爽茶(さんそうちゃ)
「柳茶(りゅうちゃ)」という生薬配合のサプリメント✨
これは、羊などの家畜を放し飼いにしていたところ、何故だか痩せてしまい困っていた飼い主さん・・・羊の跡をつけてみたところ、食べていた薬草がこの「柳茶(りゅうちゃ)」でした🤔
別名『痩せる』『羊』の『草』と書いて『痩羊草(そうようそう)』とも呼ばれ、実際に、「中性脂肪やコレステロールなど血中脂肪を下げる作用」「脂肪分解作用(脂肪を燃やす作用)」「肝機能保護作用」「免疫増強、抗酸化作用」「脂肪粘液性変化作用(脂肪が溶け出して、排出される)」などの研究発表が行われています🐏
自分もそうですが、愛用者続出中の生薬配合サプリメントのお茶です😌
また、逆におすすめしないダイエット漢方薬もあります😅巷で流行っているのが、『防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)』です💦こちらはもともと『風邪』のための漢方薬でしたが、飲むとお通じが良くなり、毒を排出した後に風邪が治ります😊
その際、溜め込んでいた毒によっては痩せた❗️ということから、今ではダイエット漢方薬=防風通聖散が挙げられ、各製薬メーカーより発売されてますね😅ナイシト○ルやコ○コアポEXなどなど・・・確かに、下痢をして「痩せた❗️」という声も聞きますが、あまり常用してしまうと、肺に白い影ができてしまう(間質性肺炎)という副作用も報告されています😢
漢方薬はそもそも体質やその時その時の症状に合わせて選ぶものです😌何かお困りの症状やご相談がございましたら、一度漢方相談にお越しください🙇
コメント