【電磁波について】

ブログ

世の中が便利になるにつれて、様々な電磁波が飛び交うようになりました⚡️

TVや電子レンジ、IHコンロなどのキッチン家具もそうですが、Wi-Fiやスマートメーターなどなど、、、

しかし現在、もっとも身近な電磁波と言ったら、『スマートフォン(以下スマホ)』です📲

スマホの電磁波は年々強力なものになっており、その影響は計り知れません😓

電磁波が与える影響

iPhoneを製造販売しているApple社も、直接耳にスマホを当てて通話することにより、「脳腫瘍のリスクが増す」という研究結果をもとに、新品のiPhoneを購入すると必ず『イヤホン』が付属されています。

つまり、『イヤホン』を装着して通話をすることで、直接耳に当てないように❗️という措置をとっているそうです🤔
裁判になっても負けないための措置とも言えますが。

それほど身体に対する影響力が強いスマホですが、なくては生活ができないという方も多いはず💦

自分もそのうちの一人ですが😅

対策1

原因不明の頭痛や、不眠症など、精神面でも非常に影響を与えることも懸念されています😢

慢性的な頭痛や不眠症の方は寝室にスマホを持ち込まない❗️ことはもちろん、TVの位置などにも要注意です😌

自分の部屋ではなく、ベッドと隣の部屋の壁を挟んですぐのところにTVが置いてある方は、今すぐベッドか隣室のTVの位置をずらしましょう🤔

それだけで不眠症が改善したという方もいらっしゃいました✨クスリに頼らずに不眠症が改善😆

対策2

また、スマホを持ち運ぶ際には、身につけない❗️ことが重要です😌

特に男性でワイシャツやスーツの胸ポケットに入れている方は、『心疾患』にご注意ください🙇

毎回来局時に胸ポケットにスマホを入れて来られる患者さんがいらっしゃいました。
来る度に「スマホを胸ポケットに入れるのやめたほうが良いですよ〜」と、やんわりと伝えると、その時は「あぁそうですね」とすぐにカバンにしまってくれていました。


その方がつい最近、心臓の近くの血管が破けてしまいお亡くなりになってしまいました。

スマホのせいだけとは言えませんが、もっと強く注意をしておけばよかったと後悔をして、今回ブログの記事にしようと思いました✏️

まとめ

男性で鞄を持ち歩かない方でしたら、
せめてお尻のポケットにスマホを入れるなどして、心臓や生殖器からは遠ざけましょう😌

ズボン横のポケットにスマホを入れている男性では、精子の運動率が低下しているというデータもあるそうです🤔

それほど身体に影響を与えてしまう電磁波⚡️

生活に便利なものほど、その影にはデメリットもあることを認識して使うことも大切ですね😊

コメント