【血液ドロドロになることしていませんか?】

ブログ

中医学を学ぶと必ず勉強する『瘀血(おけつ)』という症状があります🤔

簡単に言えば、血液が『ドロドロ』の『ヘドロ』状態😅

自分では氣がつかない内に『瘀血(おけつ)』という状態になってしまっている方も多いのですが、

自覚症状として

☑︎ 痛み(頭痛・肩こり・腰痛など毎回決まった部位の痛み)

☑︎ 自律神経の乱れ(めまい、イライラ、動悸、不眠、倦怠感)

☑︎ 生活習慣病(高血圧・高脂血症・メタボ)

☑︎ 婦人科疾患(ひどい生理痛、生理不順、子宮筋腫、子宮内膜症、不妊症)

☑︎ 循環器疾患(脳卒中、心疾患)

☑︎ 認知症

☑︎ 冷え(末端冷え性、しもやけ)

☑︎ 呼吸器疾患(喘息、花粉症)

上記1つでも当てはまった方は『瘀血(おけつ)』がある可能性が高いです😱

これだけある症状の内、1つでも⁉️

そんなの誰でも当てはまるでしょ🤔と思いますよね❓

そうなんです‼誰でも多かれ少なかれ『瘀血おけつ』を持っているんです😅

そんな『瘀血(おけつ)』の症状をクスリで誤魔化していませんか⁉️

痛み止めや降圧剤、抗アレルギー剤などは単なる対症療法でしかありません💦

一時的に痛みを誤魔化し、

血圧を無理やり下げ、

アレルギー症状を抑え込む・・・

するとどうなるか🤔⁉️対症療法のクスリは血流を悪化させるものが多く、余計に『瘀血おけつ』が悪化してしまう方も少なくありません😢

そしてもっと悪化すると、誤魔化しきれなくなった症状のために、さらに強いクスリを追加され、飲まなければならないクスリがどんどん増えてしまいます😓

それよりもまず❗️軽症だったり、『瘀血おけつ』が出来て間もない内であったり、もっと言えば若い内は、食生活を整えるだけでも間に合う方も多いです🙇

それでもツラい症状があるならば漢方薬で全身を整えていくことで、ゆくゆくは漢方薬すらいらない身体を一緒に目指します😊

そんな『漢方相談』があったら受けてみたくないですか😌⁉️

氣になる症状でお困りの方❗️

是非一度『問診票』を書いてご自身を振り返ってみてはいかがですか⁉️

漢方相談はこちらからどうぞ(。-人-。)

↓↓↓↓↓↓

コメント